【SIDE】Crossfire 3 インプレ その2
今回はインプレその2です。
1ヶ月ほど使った感想を書いていきます。
インプレその1リンク
SIDIとは
ブーツでは有名なメーカです。
↓ネットで書いていた紹介文
1960年、創始者Dino SignoriによりSIDI社を設立。
クラフトマン用のシューズまたは、アウトドアスポーツ用の
シューズの製造が起源となり1970年代に
入りオフロードバイク用ブーツの製造を開始。
それ以来、「SIDI」は急速な進化を続ける
スポーツフットウエア業界に於いて、
絶えず斬新なデザインと、革新的な技術開発の下にリードしてきました。
今日では、オフロードブーツをはじめ、ロードレースブーツ、
サイクルシューズなどMade in ITALYの老舗ブーツブランドとして、
世界各地のコンペティションの場に於いてアスリート達をサポートしています。
使ってみてわかったこと
1ヶ月使ってわかったこと書いていきます。
馴染み具合
1ヶ月使い足先が足首部分を通り易さが良くなってきました。
プラスチック部分は当たり前ですが馴染みませんが
どうやら内側の布の部分はかなり馴染むようです。
5分ぐらい履くのにかかってたのが今では1分ぐらいになりました。
馴染めばフィット感も落ちることなく
ジャストフィットで文句なしです。
足首の前後方向の動きもよくなり
使い勝手も良くいいですね。
アジャスト性能
今回一番紹介したいポイントです。
フィット性能が高いのですが
狭すぎて走ってるとすねが痛くて走れなくなるほどでしたが
実はふくらはぎ周りってアジャストできます。
コースで同じSIDEを使っている人に教えてもらました。
説明書とかに載ってるのかもしれませんが
そういうのスルーな人なんで知りませんでした・゜・(ノД`)・゜・
2箇所実は動かせます。

広がる量は2センチぐらいですが断然楽になります。
ソールを変えれるだけではなく
こういうアジャスト性能も高いブーツなんですね。
これを知ってさらにオススメしたくなりました!
閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません