【SR400】エンジンオイル交換しました
とりあえず慣らし中で2回交換しました。
次は1000kmの時に交換予定です。
その時はオイルのみの交換予定です。
今回はニューテックのNC50/51です。
交換方法
まず、センタースタンドを立てましょう!
これ重要です。
クランクケース側のボルト外せないです。
SR400はいいですね。
詳しい動画もいっぱい上がってます。
下記が一番わかりやすかったです。
締め付けトルクも動画内で記載があります。
フレーム側
フロントタイヤとフレームの間で作業をします。
勢いよく抜けるので漏斗を受けておくといいです。
他のブログ見るとガムテープを貼ったりしていますが
面倒だったので直接受けました。
また、最後に垂れてフレームを伝っていくため
こちらにも受けがあった方がいいです。
クランクケース側
フレーム側は前方、クランクケース側は後方に
オイルが出るのでおけが二ついります!
ここ重要です。
一つしかおけがないとフレーム側を一旦締める必要あります。
センタースタンドが立っていないと
車両後方からボルトのアクセスできません。
車両左側から作業を行います。
詳細は動画見ていただいた方が分かりやすいですね。
オイルフィルター
オイルフィルタ交換も交換しました。
オイルがエキゾーストパイプに垂れるので
ここも受けがある方が良いです。
いつも行っているバイク屋曰くここの締め付けは手感の方がいいとのことです。
10Nmだったと思いますが手感で締めていく方が経験上クランクケースを壊さないそうです。
レースシーンでは壊してしまうチームもあるとかないとか。。。
このあたりは何を信じるかですね。
信頼できるバイク屋を信じるのか、メーカの言う規定トルクを信じるのか。。。
オイルフィルタ、ドレンワッシャのセットになったものがあります。
↓これです。
走行距離
メモです。
1回目100kmでした。
2回目480kmでした。
次回は1000kmの予定です!
閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません