【ハイエース】ケミカルラック取り付け これは楽だ。。。

2発目はハイエースですw
今回もSTWさんで付けてもらいました。
いつもお世話になっています。
併せてエンジンオイルも交換しました。
189000kmです。
108000kmぐらいで買ったのでもう8万kmも走ったんだな。

ケミカルラックとは?

ケミカルラックは、パーツクリーナーやチェーンオイルなどの
整備用品をまとめて収納できる便利なアイテムです。
画像にもありますが、スプレー缶やボトルを収納できる箱のようなものを、
ハイエースの窓に取り付けた板に固定しています。

設置の経緯

ハイエースで作業をすることが多い中で、
工具やケミカル類をもっと使いやすく
整理したいと考えたのがきっかけです。
通常は箱の中に入れて保管していましたが、
毎回取り出すのが手間で、
すぐに使える場所に置きたいと思いました。

実際の使い心地

設置してみてまず驚いたのは、
車体が揺れても中身が落ちないことです。
走行中でもしっかりと固定されているので安心感があります。
また、手元にケミカル類があると、
作業がスムーズに進むのを実感しました。

さらに、このラックを取り付けることで、
作業前に箱を開けて取り出す手間がなくなり、
効率が大幅にアップしました。
特に整備する際に大活躍です。

おすすめポイント

  • 収納力抜群: パーツクリーナー、チェーンオイル、その他スプレー類がすっきり収まる。
  • 安定性: 車体が揺れても中身が落ちない安心設計。
  • 作業効率アップ: 必要なときにすぐ使える。

まとめ

ケミカルラックは、整備用品を効率よく整理できるだけでなく、
作業の快適さを格段に向上させてくれる素晴らしいアイテムです。
ハイエースを日常的に使う方や整備を趣味にしている方には、
ぜひおすすめしたいアイテムです。

それではまた次回、お楽しみに!