整備

セルをかけるときに弱弱しいので
ひとまず充電してみました。
レーサーで初めてのバッテリーがあるバイク。
ということはこれまでキック始動の
バイクしかないんだなって気づきましたw

バッテリーのアクセ ...

整備

長らくブログに出てきていませんでした。
マフラーから白煙があがり
1回の練習で400ccぐらいエンジンオイルが
減っていくという現象がおきていました。

腰上オーバーホール

ハスクバーナのディーラーさん ...

整備

2回エンジンオイルを交換したので
オイルフィルターを交換しました。
初めて交換したので記事にしておきます。

オイルフィルター交換

車両左側から
下図の赤丸のボルトを外

整備

JNCC出てみて
前オーナーに言われたのが
このセッティングモトクロス用なんで
スプロケット変えた方がいいですよ!
と言われたので50→51丁に戻しました。
↓交換した記事もご覧ください。 ...

整備

FC350はモトクロッサーなので
サイドスタンドがありません。
前のオーナーからサイドスタンドもらっていたのですが
色々部品ありませんでした。
一応、サイドスタンドとして
立っていたのでいいかと ...

整備

JNCC出てみて
前オーナーに言われたのが
このセッティングモトクロス用なんで
スプロケット変えた方がいいですよ!
と言われ調べてみると
FC350の初期セッティングで
リヤの丁数51丁 ...

レース

今年もJNCCが始まりましたね。
筆が遅くて1か月遅れぐらいの
ブログ更新。。。
最近FC350の更新が忙しくて。。。

↓レース前準備も確認ください。

【JNCC】サザンハリーケーンのコースと ...

整備

クラッチの引き量が多く、
細かいところを走ると
腕上りがひどかったので
軽くなるものがないか調べました。

ミッドウエストマウンテンエンジニアリング クラッチレバー 

調べた結果ちゃねスポーツさんで ...

整備

3回練習したので
エンジンオイル交換します。
4stは交換スパンが本当に早いですね。
2stオイルとプラグ交換しなくていいんだけどね。。。

FC350オイル交換

エンジンオイルを抜く箇所は2か所ありま ...

整備

もともとアチェルビスの
スキッドプレートが付いていました。
ねじ頭がつぶれ始めていたので
ねじを交換しました。

アチェルビスのスキッドプレート

樹脂スキッドプレートは
曲がらないので私は好きで ...