【JEC】ウッズ下市感想(2024年)

FC350で参加しました。
今回は初参加のJECです。

↓レース前準備も確認ください。

【JEC】ウッズ下市のコースとレースについて

ウッズ下市の難所

特にないんですが
タイムアタック形式なので
難所を超えるというよりは
どのセクションもタイムをまとめるのが難しかったです。
しいて言うと丸太ですね。

↓コーナーみてると見せかけて丸太かぁって思ってますw

レース状況

タイムロスをしない=転倒しないを
意識しすぎてペースが全体的に遅かったです。
後半に向けて頭の中にコース図が入ってきて
ペースアップできましたが
特定のセクションのタイムがとても遅かったです。
最下位ぐらいかなと思って参加しましたが
最下位ではなかったのでひとまず良し。

【JEC】ウッズ下市感想

良かったところ

楽しかった!
 初オンタイムだったのですがとても楽しかったです。
 JNCCはごちゃっとしてしまいますが
 オンタイムは一人ずつ走るため
 考えながら走れます。
 アジャストしてタイムを上げていくところが楽しかったです!

クロステストのタイムが意外によかった
 NBですとほぼタイム差がありませんでした。
 NAのトップとで15秒程度
 もっと攻めればもう少しタイム削れたので
 NB内なら上を目指せそうです!
 残り3戦のうち2戦はいなべ、阪下で結構走っているコースなので
 頑張れそうです。
 基本的には来年から本気出す予定です。

悪かったところ

・マルタのミス
 未だにうまくならない丸太。。。
 6回中4回は同じ丸太超えれませんでした。
 このタイムロスがなければ
 順位一つ上は確実でした。

↓やらかしてるの撮られてましたw

・下りの遅さ
 これまでもよく書いていましたが下りが遅い。。。
 下市転がしの下りが本当に遅かったです。
 ついつい足をついてしまうんですよね。。。
 このタイムロスは顕著だと思います。
 下りの箇所が3か所ありましたが30秒は
 ここで離れていると思います。

 クロステストのタイムから考えると
 平地部分のタイム差はNBの中ではなさそうでした。

・ミスをしないはゆっくり走るではない。
 2回しか走ったことないコースだったので
 コースレイアウトが頭に入っていないということもあり
 かなりマージンをもった走りをしてしまいました。
 これは2つのテスト共にです。
 安定した速さを実現するために
 何が必要か見つめなおす必要があります。

閲覧ありがとうございました。