【FC350】ハンドガード このジータはいいぞ!
FC350を購入することにしました!!!
前の所有者はハンドガード流用したので
新しく取り付けました。
ハンドガード
今回はジータの樹脂ハンドガードにしました。
ジータはさんざんだめだと言ってきましたが
ハード系の人がこれいいよと言っていたので
今回、ジータにトライしました。
created by Rinker
¥8,561
(2025/01/16 10:53:07時点 楽天市場調べ-詳細)
ハンドガード付け方
まずはハンドガードの車両内側の組み付けをします。
FCは油圧クラッチのため結構ぎりぎりでした。
ブレーキ側も同じです。
マスターシリンダーを緩めてから
とりあえず仮止めします。
ハンドルエンド側の部品を組み立てます。
組み立て位置は3パターン決めれます。
クラッチ側は一番広く、ブレーキ側は
真ん中に設定しました。
ボルトは3種類入っていますが
真ん中の長さ(20mm)がハンドガード同士の組み立てボルトです。
残りの長さは飛び石のガードのプレートを
取り付けるときにつけます。
今回は付けませんでした。
ハイエースの天井あたっちゃうんで(汗
次にハンドルエンドを組み付けます。
割り締めを緩めてから
回転止めのボルトを取り付け、
そのあとに割り締めを締めます。
閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません