【YZ250FX】2025モデル納車!YZ250Xの部品流用
YZ250FXの2025モデル納車しました!
低速パワーが欲しくて2st250へ行った3年前。。。
パワーに振り回された3年間でした。
FC350に乗っていたりしたので
実際には2年半ぐらいでしょうか。
2stと4stの最新バイクだと使える部品は
ほぼありませんが交換できる部品だけ交換します。
移植部品
ハンドガード
左はアチェルビスで右はエンデューロエンジニアリングです。
さすがにカッコ悪いため今後交換したいなと思ってます。
クラッチホルダー(ジータ)
クラッチが軽くなるというジータのクラッチホルダーです。
YZ250Xのクラッチが重く、交換しました。
このクラッチホルダーは汎用品ですので
YZ250FXも使えます。
YZ250Xとの違いはトラコンのボタンが
大きいため位置が難しいです。
好みだと思いますが位置調整が必要です。
ジータのレバーは何度も折っており、
レバーはARCのレバー派ですが
このクラッチホルダーにはジータのレバーしか入らないため
心配していましたがハードで使っても折れませんでした!
ジータのレバーダメだと思っててすいませんm(__)m
↓YZ250Xの取り付けた時の記事です。
まとめ
今回はほぼありませんでしたが
少しお金が浮きました。
新品で付けた部品の紹介は下記です。
よければ見てください。
閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません